
⬆タッチでも動画に翔べます❗
音量は動画をタッチして調整❗
以前、僕の撮影アイテムをご紹介しましたが、いろいろあって新しいアイテムを購入しました✨
これが何かと言うとPQ23という小型カメラです🎥

https://a.r10.to/hIWsIt
これ、以前ご紹介したPQ12のバージョンアップ品です🎵
このシリーズ、ゴープロの付属品と互換性があって、ゴープロよりかなり小さくて軽量なんです🎵
僕の場合、ヘッドセットで頭につけてサバイバルゲーム動画を撮影するのですが、軽量、コンパクトなので邪魔になりにくいんです✨

https://a.r10.to/hIWsIt
3cm弱のコンパクトボディ⤴
そして、1番のポイントは
赤外線カメラでの夜間撮影❗
これ、真っ暗で何も見えないですが、赤外線モードに切り替えると……
この通り、クッキリ❗
ちなみに、こたつの中です😳
僕の場合、撮影はサバイバルゲーム動画です🎵
僕の動画を見ていただいた方はご存知かもですが、インドアフィールドだと、ところどころ暗く、うまく撮影できないんです💦
そして、もう1つ重要なのが
防御力❗

https://a.r10.to/hIWsIt
弾が飛び交うサバイバルゲーム、カメラにとっては危険なところです💦
被弾すると、壊れます⤵⤵⤵
なので、この防水ケースの役割ってかなり重要なんです❗
また、外でのゲームは雨天決行の場合も多々あります☔
そんなときでも、カメラを水から守れるので、安心です🎵
このPQシリーズ、サバイバルゲーム撮影に使える機能が満載なんです🎵
とは言え、欠点もあります💦
僕が今回PQ23に買い換えた理由もそのためです💦
このPQシリーズ、操作ボタンが2つしかないんです💦
そして、カメラ自体にモニターがないんです⤵⤵⤵
PQシリーズ、画質や赤外線の有無を切り替えることができますが、全て2つのボタンで操作します💦
ボタンを押した回数で機能が変わります💦
お手軽な簡単設計と言われればそうかもしれませんが、今が何のモードか確認が難しい💦
一応、インジケーターのライトでわかるのですが、頭につけてしまうと見ることができないので、撮影後、動画を確認してショックを受けることも多々⤵⤵⤵
実はこれまでPQ12使ってましたが、まともに録れたことがないです⤵⤵⤵
が、このPQ23は欠点をしっかり対策してます✨
PQ23、実はWi-Fi機能があり、
スマホと連動
できます✨
sports DVってアプリでこのカメラを操作できます⤴
先ほど貼った真っ暗の写真と赤外線の写真、あれも実は僕のスマホに映った画面です🎵
スマホと連動させることで、今、何のモードか、しっかり撮影できているかを確認することができます🎵
先日、届いたばっかりなのでまだ実戦投入できてませんが、こいつは
期待度MAX🌈
SABA缶【さばかん】サバイバルゲーム動画紹介
LIFE HACK 災害時、アウトドアで使えるいーじーすきる集 リンク




人気ブログランキング

ぷり~ず❗ぽちぽち❗
https://blogcircle.jp/commu/378/topic/3
スポンサーサイト