今日は家でテント広げてました🎵
定期的にテント張って、ロープワークとか、いろいろ試すようにしてます✨
しばらくできてなかったのですが、コロナで少し時間の余裕ができたので、復活です✨
普段からよく使う結び方は、しっかりおぼえてるのですが、あまり使わないものは忘れてるものが多い💦
どうやって結んだっけな~
なんて、言いながら、何回か短いヒモで試してから、本番て形でやってました🎵
なんて、言いながら、何回か短いヒモで試してから、本番て形でやってました🎵
以前も話しましたが、ライフハックとかいろんなスキルは知ってるだけじゃダメなんです❗️
いざって時に使えないんじゃ、意味がない💦
だから、ライフハック術は知ったら自分で試してみてください❗️
やり慣れれば簡単にできますが、あくまでやり慣れれば💦
最初からしっかりできるのは、あまりないです💦
自分で試してコツをつかむ、原理を考える
これが大事だと思います✨
これが大事だと思います✨
そして、最初に話した通りで、使わないと忘れるんです💦
何回か使ってても忘れるものが、1度もやったことなかったら、覚えてるわけがない💦
ライフハックは継続とトライ&エラーを繰り返すことが極意だと思います❗️
ちなみに、今日はおやつ用に白玉茹でて団子を作りました✨
白玉粉を捏ねるのに、耳たぶの固さが目安だとか💦
よくわからん指標に130g目安の水を140g投入💦
白玉生地がめっちゃベトベトになりました⤵️
それを茹でたからか、かなり柔らかい団子にっちゃって……
で、焼いたらかなり網にくっつく⤵️
さらに、食べてみると炭火の芳ばしさは感じるのですが、味がただの餅💦
市販の白玉みたいなほんのり甘味は一切ない⤵️
今日学んだことは、
水加減は適当にしちゃいけない❗️
白玉粉は砂糖が必要❗️
です💦
これもトライしなきゃ気づけないことでした❗️
スポンサーサイト