
超久しぶりにサバゲー参加します❗
いつぶりだろ~?って、わかってて言ってます💦(笑)
7月4日の"湖空感謝祭"以来❗️
ほぼ2ヶ月間、サバゲーのない日々を過ごしました⤵️
長かった⤵️
動画のネタも尽きたし……
て、わけで、
[うつさない、うつらない]
を徹底して楽しんできます❗
今回参加するフィールドは
"エリア365"さん❗️
福井県にあるアウトドアフィールドです✨
地元フィールドなので、庭みたいなもんです🎵
あ、今回、こういう時期なので参加者を福井県民に
限定しての開催になります⤵️
仕方ないとは言え、ちょっと寂しいですね~💦
コロナが落ち着いたら、改めて皆さん一緒に遊びましょ~❗️
この動画UPしてから、1年以上たつのか~💦
さて、エリア365さん
で、島の中には塹壕があり、そこで潜伏したりできます❗
島はブッシュがある時とない時があります💦
と、言うのも、このフィールドはサバゲー以外にもダート用の
コースとして使われます✨
なので、タイミングによってはブッシュが伐採されちゃうんです💦
(アワワワ(;´゚д゚)ゞ)
と、コースになってるから島と島の間はそれなりに距離があります💦
それを補うように、中間にバリケが配置されてます🎵
が、僕の印象では
バリケの数が少ない💦
バリケの数が少ない💦
しかも、狭い💦
さらに、絶妙に隙間がある⤵️
ここのバリケは完璧な壁ではないんです💦
なので、そこに留まることはできないんです💦
常に動き回るしかない❗️
激烈に体力を使うフィールドです✨
それが、いいんです❗
僕らサバゲーマーが求めてるのは、楽しさと過酷さなんです❗️
痛みも疲れもないサバゲーならテレビゲームでいいんです❗️
ヘロヘロになって、泥だらけになって、
何度も"もう動けない"なんて弱音吐いても、また武器を持って
向かってくんです❗️
そこに、命の輝きがあるんです❗️
生きてるんです❗️
で、ゲームが終わればノーサイドで敵も味方もなくワイワイするんです❗️
それが、いいんです✨
と、横道にはいっちゃいましたが、実際、
このレイアウトがいいんです✨
壁が少ないから、一人じゃ前に進めない💦
仲間と協力しないと身動き取れないようになってます❗️
言葉は悪いのですが、半ば強制的に連携させる感じ💦(笑)
けど、そのおかげで見方同士の絆が深くなります✨
定例会序盤、見ず知らずの方同士だと、どうしてもギクシャク
しちゃいがちですが、昼前、昼過ぎにはマブダチです❗️(笑)
サバゲー初めての方にはオススメのフィールドです✨
あと、忘れちゃダメなのが、エリア365恒例の
移動バリケード❗️
簡単に言うと、フィールド内を車が走り回ってます🚐
運営スタッフさんが乗ってて、フィールド内の監視をしてるんですが、
その車はバリケとして使えます❗
先ほど言ったように、ここはバリケが少ないのですが、
この移動バリケを使うことで、安全に移動することができます❗
移動バリケの後ろに何人も連なって移動するシーンをよく見ますが、
さながら映画のワンシーンです✨
と、ざっくり僕の勝手な印象を紹介しました💦
ここ、めちゃめちゃ広いフィールドで、今回は人数制限がありますが、
いつもは100人以上の大所帯でゲームします✨
県外の方も解禁になったら、ぜひぜひ遊びに来てくださいね~✨
それでは、よきサバゲーライフを~✨
らすくのSNS
スポンサーサイト